農業大国ベトナムの、厳選された現地ニュース・政府公表データのレポート・現地農業企業インタビューなど、数万円分のコンテンツをお届けします。また、当サイトにある2017年9月以降の全てのバックナンバーを閲覧いただけます。特に下記の方々にご利用いただいています。
o ベトナムへ農業関連技術*を輸出している企業・自治体・支援機関・金融機関
o ベトナムからの農林水産物の輸入に携わる個人・企業
o ベトナムの調査・研究をしている大学・シンクタンク
週1杯のコーヒーの価格で、ベトナムのチャンスや課題が見えてくる。市場調査や学術研究に最適です。
Dak Lak省人民委員会は『2020年までの持続可能なコーヒー開発提案、2030年までの方針』を公告した。 2020年までにコーヒー栽培面積を18万haに減らし、うち80%で持続可能な生産プロセス(認証済)を導入する。平均生産性2.5トン/ha、年間総輸出額6億~6億5,000万ドル。 目標達成に向け省は、持続可能なコーヒー開発指導委員会の設置、苗生産施設の監視、チェーン式コーヒー生産...
商工業省は、最終結論を出す前に、輸入DAP(りん酸二安)、MAP(りん酸一安)肥料に対するセーフガード調査期間を2カ月延長(2018年1月18日まで)することを決定した。 調査期間は6カ月(2017年11月12日まで)と定められているが、情報を十分に収集し、関係者の意見を慎重に検討し、経済・社会への影響を評価するために調査を延長する。 (Dau Tu 11月13日,P.2)...