農業大国ベトナムの、厳選された現地ニュース・政府公表データのレポート・現地農業企業インタビューなど、数万円分のコンテンツをお届けします。また、当サイトにある2017年9月以降の全てのバックナンバーを閲覧いただけます。特に下記の方々にご利用いただいています。
o ベトナムへ農業関連技術*を輸出している企業・自治体・支援機関・金融機関
o ベトナムからの農林水産物の輸入に携わる個人・企業
o ベトナムの調査・研究をしている大学・シンクタンク
週1杯のコーヒーの価格で、ベトナムのチャンスや課題が見えてくる。市場調査や学術研究に最適です。
Vietnam Sanitary and Phytosanitary Notification Authority and Enquiry Point(ベトナムSPS事務所)は12月24日、中国税関総局が、中国への農産品や食品の輸入を認めるベトナム企業の承認結果を公表したことを明らかにした。 登録申請書類を提出した企業は、https://ciferquery.singlewindo...
コメ品種「ST25」の生みの親であるHo Quang Cua氏は12月24日、「gao ong Cua ST24」と「gao ong Cua ST25」について、申請から4~5か月ほどで、イギリスでの商標保護登録が完了したことを明らかにした。EUでも短期間に両商標の登録が完了している。 ベトナムでは7か月以上前に申請しているが、いまだ完了しておらず、「ST」という文字の登録について...
Pham Van Cuong教授とそのチームは、食用米油の製造に用いられる油分含有率20%の種もみの選別に成功した。 国内における米油製造用の種もみの開発に向け、2019年、科学技術省は米油の製造に向けた遺伝子組み換えやジャポニカ米の選別を目的とし、ベトナム農業大学主導のもと農学研究チームと日本の九州大学と協力し研究を進める多角的プログラムを展開した。 Cuong教授によると、...