ベトナム農業 CropLife Asia、有害農薬への依存低減で協力覚書 (481文字) 2023年07月11日 2023年07月11日 農業農村開発省植物保護局とCropLife Asiaは7月11、2023年から2028年までの持続可能な農薬管理枠組みプログラム(SPMF)の展開に関する覚書に署名した。 農業農村開発省Hoang Trung副大臣は、CropLifeの農薬や植物品種の効果的な利用は、ベトナム国民との協力関係と共有関係を強化し、安全で透明性の高い農業を実現するための管理効率の改善に向けた同省の目標と方...
ベトナム農業 ホーチミン市、新たな物流センターを8か所建設予定 (486文字) 2023年07月05日 2023年07月05日 ホーチミン市は物流部門を最先端のサービス産業に発展させ、2025年までの収益成長率を15%に、2030年までに20%を達成させることを目標に掲げた。 この目標達成に向けて、同市は8か所の物流センターを建設予定で、総面積は750haを超える。これらセンターは、▽Cat Lai-Phu Huu-Thu Duc市(292ha)、▽Long Binh-Thuc Duc市(54ha)、▽L...
ベトナム農業 米作り4.0、ドローン導入とその活躍 (938文字) 2023年07月05日 2023年07月05日 世界の農業はこの先5年、ドローン普及率が2番目に多い産業になると予測されている。ベトナム農業においても、生産過程におけるドローンの導入は必要不可欠なものだと考えられており、世界的な技術の進歩に追いついていかなければならないと考えられている。 農業はベトナム経済において重要な役割を果たしているものの、著しい都市化によって、農村部の労働力が不足するなど、数々の問題を抱えている。国際連...
ベトナム農業 水産業の方向性、漁を減らして養殖増加へ (749文字) 2023年07月05日 2023年07月05日 水産業は、ベトナム農業部門の総価値の27~28%を占めており、特に重要な役割を果たしていることがわかる。 水産局の報告によると、今年6月末までの水産業の総生産量は427万トンに上り、前年同期比で1.7%増加すると見込まれている。このうち、漁による水揚げが193万4,000トンで0.2%増、養殖による生産量は233万トンで3%増加した。 今年上半期の水産品輸出額は、41億3,000万...
ベトナム農業 経済価値の高い「和牛」、高原での飼育モデル (457文字) 2023年07月05日 2023年07月05日 中部高原に位置するLam Dong省の気候は、和牛飼育に適していることがわかり、同地の畜産発展における大きなチャンスだと期待されている。 Bo Kobe Viet Nam社は2009年、Tan Lac村に10haの牧場を建設し、2011年から和牛を輸入、飼育を開始した。現在は200頭を飼育しており、このうち60頭が交配用、残りが仔牛と肥育牛となっている。 牛の飼育には、日本...
ベトナム農業 エビ養殖場における半バイオフロック法の導入、暑さは気にせず、コストは削減 (1,244文字) 2023年07月04日 2023年07月04日 続く猛暑と停電、生産コスト上昇などの影響によって、各地のエビ養殖池が干上がってきているなか、エビ養殖に半バイオフロック法を取り入れている養殖場は、低コストで通常通りの生産を続けている。 Khanh Hoa省では6月末、日中は40℃にも上る猛暑日が続き、エビ養殖農家にとっては悪夢以外の何者でもなかった。エビ養殖が盛んなNinh Ich、Ninh Loc、Ninh Phu各村では、成...
ベトナム農業 遺伝子組み換え原料、飼料用大豆の輸入に対する提言 (1,026文字) 2023年07月04日 2023年07月04日 2010年の食品安全法では、遺伝子組み換え食品を「遺伝子技術によって遺伝子が組み換えられた原料を1つ、またはそれ以上含む食品」と定義している。また、2012年の政令では、遺伝子組み換え原料が成分毎に5%以上使われている商品を市場に流通させる場合、通常のラベル法以外に、その製品が遺伝子組み換え原料を使用していることを明記しなければならないと規定されている。 商品ラベルに関する規定は...
ベトナム農業 GrowMax社、エビ養殖飼料を値下げで農家を支援 (363文字) 2023年07月04日 2023年07月04日 厳しい状況に置かれている農家と、その苦しみを共有し、共に進んでいくために、GrowMax社がエビ養殖飼料の値下げを結構した。外資系企業が跋扈するなかで、同社は、唯一のベトナム人経営企業である。 2023年3月初めから、エビの価格は全国的に下落が続き、今ではここ数年で最低レベルまで下がってきている。今では、どれだけ立派なエビを出荷しても、農家の利益はほとんど出ない。エビ価格の下落、...
ベトナム農業 農産品の技術と設備の刷新が必須 (921文字) 2023年07月03日 2023年07月03日 輸出農産品バリューチェーンにおいて、加工部門が果たす役割は非常に重要なものになってくるが、その現場のほとんどでは、依然として時代遅れの設備や技術が使われている。その結果、付加価値の低い初期加工品が加工農産品輸出の70~85%を占めるに至っている。一方で、最新の設備や技術を用いた付加価値の高い加工農産品が占める割合は15~30%程度だ。 現在全国には、1万3,000か所の農産品加工施設...
ベトナム農業 バイオ製品で畜産環境の改善、農家の利益も上昇 (718文字) 2023年06月30日 2023年06月30日 Vinh Phuc省ではここ数年、農家による畜産活動が発展を続けている。今年4月15日までに、省全体では1万6,600頭、牛が9万4,000頭(乳牛が1万7,300頭)、豚が45万8,000頭、鶏など家禽類1,200万羽が飼育されている。しかし、省内の畜産規模はまだまだ小さく、農家単位での活動が目立ち、有効な廃棄物処理などもできていないのが現状で、環境保護、安全衛生問題において大きな課...