ベトナム農業 稲の生産性・災害統計にリモートセンシングが有用 (498文字) 2017年10月26日 2017年10月26日 農業農村開発省とスイス大使館は10月25日、ベトナムの農業生産におけるリモートセンシング技術の応用に関するセミナーを開いた。 セミナーでは、紅河デルタとメコンデルタにおける稲作の追跡のための衛星による地球観測データの活用が焦点となった。 農業計画・設計研究所のNguyen Quang Dung所長によると、紅河デルタ、メコンデルタの10省における稲作へのリモートセンシング技術の活用プロジ...
ベトナム農業 EU、ベトナムの漁業にイエローカード (882文字) 2017年10月25日 2017年10月25日 予想通り、10月23日にEUはベトナムにIUU(違法・無報告・無規制)漁業で警告(イエローカード)を出した。 不十分な漁業管理、持続性を欠く漁獲、違法、無報告を理由とするもので、ベトナム水産物輸出加工協会(VASEP)は、顧客がペナルティを懸念し輸出が落ちる可能性があると指摘している。 警告期間中ベトナムの輸出コンテナは100%漁獲地の検査がなされる。そのため各業者の時間、費用はかさみ、...
ベトナム農業 たまごサミットがハノイで開催 (257文字) 2017年10月24日 2017年10月24日 10月23~25日、ハノイでアジアたまごサミット(EGG SUMMIT 2017)が開催された。2015年の東京に続いて2回目となる会議で、2015年サミットではアジア15カ国から業界関係者250人が出席し、各国での食品の安全や、より良い環境の構築、健康なコミュニティの開発、清潔な卵の生産方法が議論された。 今回のハノイでの会議には、ベトナムを含む世界各国から農業担当大臣が参加するほか、...
ベトナム農業 カシューどころBinh Phuoc省で病虫害ひろがる (391文字) 2017年10月24日 2017年10月24日 ベトナムのカシューどころ、南部Binh Phuoc省で病虫害が広がっている。 7haのカシュー畑を持つDong Phu県のBuuさんは、70%以上の木で、葉が焼けたり、枝が枯れたり、虫がついたりしているという。「4月の収穫後そのままにして、2カ月ほど前に畑に来ると荒れ果てていた。何とか手を打っているが、回復の気配がない」と言う。Dong Xoai町のDinhさんも、3ha近くで虫の被害を...
ベトナム農業 各地方で水産資源の開発量を割り当て ― 農業農村開発省次官インタビュー ― (908文字) 2017年10月23日 2017年10月23日 沿岸部を中心とする水産資源の減少、多すぎる沿岸漁船、減らない破壊的な漁業手法などの現状を前に、安全で効果的かつ持続可能な漁獲、水産資源を有効活用するための解決策をVu Van Tam農業農村開発次官に聞いた。 Q: 過剰な漁船が水産資源の圧力になっています。 A: 確かに漁船数が多く、水産資源は減り続けているため、沖合漁船を3万隻程度に再編すべきです。効果的な漁獲や漁獲後のロスを抑え...
ベトナム農業 日本向け鶏肉輸出が順調、児湯食鳥の合弁 (267文字) 2017年10月23日 2017年10月23日 農業農村開発省獣医局によると、初輸出の9月9日から10月20日までにKoyu&Unitek社(Dong Nai省)は、日本向けに加工鶏肉37トン(3ロット)を輸出した。 現在ベトナムで唯一、日本が加工鶏肉の輸入を認めている企業で、注文の多さから加工ラインを増設して生産を拡大したい考え。 一方で獣医局は現在、Bel Ga社のミャンマーへの種卵輸出実現に向けてサポートしている。ほか複数の塩卵...
ベトナム農業 ラムドン省ハイテク農業開発にインフラ拡充、供給調整の倉庫も (292文字) 2017年10月23日 2017年10月23日 Lam Dong省人民委員会は、2017~2020年のハイテク農業地・ハイテク応用農業プロジェクトへの予算配分を決定した。ダラット市近隣で野菜、茶、コーヒーを生産する4県、およびBao Loc市Bao Lam県の茶生産地のインフラ開発などに900億ドン(約409万ドル)を投じる。 内外市場に供給するクリーン農業地として計画されている地域だが、生産・輸送インフラが適切に整備されていないため...
ベトナム農業 安価な肉骨粉が出回る、当局・畜産業者警戒 (479文字) 2017年10月22日 2017年10月22日 多くの畜産業者、飼料メーカーによると、インターネット上や市場(しじょう)で安い輸入肉骨粉が多数販売されている。キロ1万200ドンといった価格で売られているが、インボイスや原産地証明はなく、売り手は欧州やオーストラリアからの輸入品としか説明しない。 Dong Nai省の飼料販売会社の社長によると、飼料生産用に輸入される品質確かな商品は高値で、アルゼンチン産でトン480ドル、オーストラリア産...
ベトナム農業 日給20万ドンでも働き手無し、ベトナムの農業労働者 (341文字) 2017年10月20日 2017年10月20日 ホーチミン市在外ベトナム人委員会と市農業農村開発局が10月19日に開いた、ハイテク農業開発のための越僑からの公聴会で、米国越僑のTony Lam氏が、ベトナムでは日給20万ドン(約11ドル)を出しても農業労働者を探せないと述べた。そのため同氏は、人間に代わって作業を行う機械設備の輸入や、商品価格を下げるための大面積栽培の条件整備を求めた。 同氏によると、ベトナムはトウモロコシの輸入に毎年...
ベトナム農業 農業保険:農家も保険会社も無関心 (1,395文字) 2017年10月18日 2017年10月18日 先日の熱帯低気圧による豪雨で、数千頭の豚が被害にあった。 養豚場は保険に加入していただろうか? 加入していれば救いもあったが……そう思う人は多いだろう。 しかし国が農家にどれだけ農業保険を勧めても、加入する農家はほとんどいない。東南部・メコンデルタは国内最大の水田、水産養殖場、果樹園、養豚場があるにもかかわらず、農業保険はほとんど利用されていない。その一方で農家は、病気と天候不順に常に悩...