ベトナム農業 日本の農業技術で稼ぐベトナム農産物 (1,558文字) 2017年11月20日 2017年11月20日 日本側パートナーの熱心な農業技術の移転で、多くのベトナム企業が成功している 生産を2~3倍に増やしてもOK 日本の生花市場規模は年90億ドル――日本貿易振興機構(JETRO)のそんな情報を掴んだPan Saladbowl社は、40種類の菊を、日本の農業技術に投資して日本に輸出する商品に選んだ。 日本は輸出企業にとって最も厳しく、やりにくい市場の一つだが、同社のNguyen Thi T...
ベトナム農業 ダクラク省、持続可能なコーヒー生産計画を承認・面積1割縮小へ (365文字) 2017年11月18日 2017年11月18日 Dak Lak省人民委員会は『2020年までの持続可能なコーヒー開発提案、2030年までの方針』を公告した。 2020年までにコーヒー栽培面積を18万haに減らし、うち80%で持続可能な生産プロセス(認証済)を導入する。平均生産性2.5トン/ha、年間総輸出額6億~6億5,000万ドル。 目標達成に向け省は、持続可能なコーヒー開発指導委員会の設置、苗生産施設の監視、チェーン式コーヒー生産...
ベトナム農業 ベトナムの養鶏における抗生物質の使用は欧州の5~7倍 (376文字) 2017年11月16日 2017年11月16日 ホーチミン市熱帯病病院に設置されたオックスフォード大学の臨床研究チームは、メコンデルタ地方における208の養鶏業者における抗生物質を用いた鶏の世話の状況について研究を行った。 研究主任Carrique-Mas氏によると、調査の結果、この地域で肉鶏1羽を育てるのに用いられている抗生物質は470mgで、欧州の5~7倍。 「抗生物質の85%は病気の予防を目的に用いられており、そのほとんどは飲み...
ベトナム農業 観光地化をはかるベトナムの農村 (559文字) 2017年11月15日 2017年11月15日 Quang Nam省ホイアン市のTra Que野菜村は、知的財産局から認可された有名な野菜ブランド村である。 生産される野菜はmi Quangや Cau lau(共にうどんのような汁麺)、be thui Cau Mong(子牛のローストビーフ)、豚肉入り生春巻きなど、地域の名物料理に使われているが、省内だけでなくダナンやホーチミン市のスーパーでも売られ、野菜村は現在、国内外の観光ツアーに...
ベトナム農業 測ってボタンを押すだけ:VinEcoの農作業 (1,440文字) 2017年11月15日 2017年11月15日 農家、とは言っても、手足を泥にする必要はない。これが、ベトナム随一の、VinEco社の超近代型農場である。 “閑農”のVinEco VinEcoで働くNguyen Thi Thuyさん(34歳/Vinh Phuc省Binh Xuyen県)は、農場作業員とはいえ毎日の仕事は簡単で、ただ農産物を測って、ボタンを押すだけという。 穴をあけ種を撒くことなど植え付けから工程はすべて機械化されており...
ベトナム農業 ベトナムのライム栽培会社が和歌山で製品を紹介 (256文字) 2017年11月14日 2017年11月14日 和歌山県で開かれた農業分野での投資・貿易促進セミナーに参加した、Long An省Chanh Viet社(http://www.chanhviet.com/)のNguyen Van Hien会長は、日本がベトナムの農産物、特に種なしライムに非常に興味を持っていることを明らかにした。 生ライムのほかにパウダー、ジュースの素・ジュース、調味料などの加工品や、乾燥スライス、乾燥葉、精油など様々な...
ベトナム農業 中部のニンニクどころリーソン島で日本輸出向け栽培へ (176文字) 2017年11月14日 2017年11月14日 CAN Holdings社はQuang Ngai省人民委員会に、同社が日本で生産しているニンニクの栽培から販売までの過程を紹介した。1haあたり約4.5トンが収穫できる種類で、価格はキロ約18万ドン(約8.2ドル)。 同社はLy Son島でニンニク栽培を行い日本に輸出したい考え。 ※Ly Son島はニンニク栽培で有名。 (Thanh Nien 11月14日,P.9)...
ベトナム農業 ベンチェでレンコン栽培、日本へ輸出 (310文字) 2017年11月13日 2017年11月13日 Ben Tre省農業農村開発局ハイテク応用農業センターのTran Thanh Tam所長によると、試験的に水田でレンコン栽培をして半年、1,000m2あたり約1トンの収穫があった。 市場価格はキロ1万5,000ドン、1,000m2で1,500万ドン(約682ドル)の収入となり、コメの3倍の値打ちになる。レンコンの栽培期間は4カ月で、常時海水が侵入する環境が適している。 栽培に参加している...
ベトナム農業 ベトナム国内で「親エビ」生産 (398文字) 2017年11月12日 2017年11月12日 水産のViet Uc社は11月11日、ベトナムにおける親エビ生産プログラムについて発表した。 式典でVu Van Tam農業農村開発次官は、2020年のエビ輸出100億ドル達成目標に供給する稚エビの主体化に向けて、国内で親エビの生産や研究を行うことが非常に重要と強調した。 現在全国では毎年23万匹の親エビを輸入、一方で、新水産種苗生産認定機関はViet Uc社と第1水産養殖研究所(htt...
ベトナム農業 11月中にフランス産ジャガイモがベトナムに初輸出。 (159文字) 2017年11月09日 2017年11月09日 同国大使館が食品産業の国際展「Vietnam Foodexpo」の記者会見で明らかに。同国大使館が食品産業の国際展「Vietnam Foodexpo」の記者会見で明らかに。初荷は約3,000トン、仏産の農産物でベトナムへの輸出が認められたのは2012年以降キウイ、リンゴに続いて3つ目。 (Tuoi Tre 11月9日,P.7)...