ベトナム農業 ブロックチェーンをいかに農業に活用するか: 開発会社座談会 (5,647文字) 2018年05月07日 2018年05月07日 仮想通貨熱とともに、「ブロックチェーン」という言葉をよく耳にするようになった。 電子商取引・記録を、高い安全性で実現するこのブロックチェーンは、電子通貨で初めて利用されているが、農業を含むあらゆる取引に利用できる可能性を持っている。 非効率性と不正を低減しつつ、食品の安全性と農家の所得を改善し、取引時間を短縮できるブロックチェーンは、理論的には、消費者が自分の携帯電話を使って市販の農産品...
ベトナム農業 青果物の輸出、3割増加 (774文字) 2018年05月04日 2018年05月04日 農業農村開発省によると、2018年4月(単月)の農林水産物の輸出額は推計32億ドルで、年初4カ月で123億ドル(前年同期比11.9%増)となった。特に青果物、コメ、水産物が伸びた。 コーヒーは独・米向けが最多 4カ月の主力農産品の輸出額は65億ドル(11.9%増)、水産品24億ドル(13%増)、主力林産物が27億ドル(7.9%増)。 このなかで青果物が13億2,000万ドルで30%近く...
ベトナム農業 メコンデルタにある、80%が日本米を植える地域 (1,180文字) 2018年04月30日 2018年04月30日 2018年夏秋稲のシーズンを迎えているLong Xuyen地帯(カンボジア国境沿いKien Giang、An Giang、カントー市を含む:Long Xuyen、Chau Doc、Ha Tien、Rach Gia市を各辺の頂点とする四角形の地域)だが、Kien Giang省Hon Dat県Binh Giang村では、DS1種を中心とする日本米の種まきの準備を進めている。 Binh Gia...
ベトナム農業 食品の品質表示、各社が自主公表へ (392文字) 2018年04月24日 2018年04月24日 農業農村開発省は、食品安全法一部条項の実施展開に関する南部地域会議を行った。 政令38/2012に代わる15/2018号は、2018年2月2日発効の食品安全法の一部条項の施行の詳細を追加で規定している。このうち新たな9条は、検査機関との関係において企業にとってより好ましい条件を作り出す。具体的には 企業は製品を市場に出す前に、食品安全に関する規定通りの規格適合を自主公表し、特に輸入食品に...
ベトナム農業 農業・農村分野への投資:土地や融資金利、技術獲得で支援 (1,072文字) 2018年04月23日 2018年04月23日 政府が公告した政令57/2018/ND-CP号によると、農業・農村に投資する企業は、国の様々な奨励制度・政策を利用できる。 優遇対象 優遇・補助を受けられるのは、企業法に基づき設立・登録され、投資特別優遇・投資優遇・投資奨励対象の農業プロジェクトを実施する企業。 これらの企業に対しては、土地使用料や土地・水面賃貸料の減免、土地集約支援、融資補助、ハイテク農業研究・移転・応用に対する補助、...
ベトナム農業 豊作貧乏から農家を救う:竜眼・ライチのシーズンに備えて (1,196文字) 2018年04月19日 2018年04月19日 〇〇を救え――採れ過ぎた農産物を国民挙げて消費しようという運動が近年多発していることを受け、農業農村開発省は先日、今シーズンのライチ・竜眼の消費対策会議を開いた。 北部の主力であるライチ・竜眼 農業農村開発省Nguyen Hong Son栽培局長によると、2つは北部の主力果実であり、北部全体の果樹栽培面積の27%を占める9万8,300haで栽培がなされており、特にBac Giang、Ha...
ベトナム農業 メコンデルタ各省、日本にハイテク農業への投資を呼びかけ (396文字) 2018年04月19日 2018年04月19日 外務省、在ベトナム日本国大使館が4月18日に開催したイベント「日本に出会う~ベトナム メコンデルタ」でメコンデルタ各省が、ハイテク農業やインフラ、人材育成への投資を日本企業に呼び掛けた。 農業農村開発省Tran Kim Long国際協力局長によると、気候変動や塩水遡上、海岸浸食の影響を受けるなか、メコンデルタ地域では農業を柱に工業、サービスを発展させる方針で投資を呼びかけている。農業生産...
ベトナム農業 大豊作見通しのライチ・竜眼、やはり不安は消費:各省それぞれの要望 (2,120文字) 2018年04月19日 2018年04月19日 農業農村開発省は4月18日、Lang Son、Bac Giang、Hai Duong、Son La、Hung Yenの5省と「北部重要省における竜眼・ライチ2018年シーズンのケア・消費促進会議」を開いた。 今シーズン天候に恵まれた竜眼・ライチは過去10年で最豊作となる見通しだが、その一方で各地方は消費に頭を痛めている。 北部全体の状況 農業農村開発省Nguyen Hong Son栽培局...
ベトナム農業 相次いで返却されるベトナム水産物、政府は化学物質の厳格な管理を指示 (548文字) 2018年04月18日 2018年04月18日 ベトナム水産物を輸入するオーストラリア、アメリカ、日本などから、基準値以上の禁止薬剤が残留する水産物が大量に返却されている。これらの国はさらに、ベトナムが食品安全法に違反する国々の上位に入っていると警告している。理由は医療、産業、畜産・養殖の過程で、使用禁止リストにある一部の化学物質、抗生物質が未だに使用されているためだ。 水産物が食品安全基準に関して警告される問題、特に輸入市場が定める...
ベトナム農業 ベトナムの農業で活用されるソーラー発電 (2,552文字) 2018年04月16日 2018年04月16日 カンボジアと国境を接するAn Giang省Tinh Bienの人々は、数年前までは電灯や扇風機などの電源にバッテリーを使っていた。 2~3日置きに村の中心部まで行き、1回2万5,000ドン(約1.1ドル)でバッテリーを充電する。バイクで往来するガソリン代がかかるため1回につき7万ドン(約3.2ドル)程度の出費になった。 それが、クリーンエネルギーの使用を奨励するプログラムが多数でき、多く...