ベトナム農業 バイオ農薬に関する法的枠組みが必要 (631文字) 2024年09月26日 2024年09月26日 ベトナム農業部門では、バイオ農薬に対する関心が高まってきているが、生産と市場開拓には依然としていくつかの壁が存在している。世界的な傾向を見てみても、ここ数年ベトナムにおけるバイオ農薬の生産と市場は一定の成長を遂げてきている。植物保護局によると、ベトナムには、2023年末時点で85のバイオ農薬生産施設が稼働していることがわかっている。世界で普及しているバイオ農薬生産技術は、ベトナムでも登...
ベトナム農業 Hau Giang省、冬春期は低排出稲作面積を拡大 (460文字) 2024年09月26日 2024年09月26日 Hau Giang省Tan Long合作社は、NET ZERO Carbon社と一部関連企業と協力して、 間断灌漑技術と温室効果ガス削減量測定を結合させたスマート稲作モデルの総括会議を開催した。 同生産モデルは2024年夏秋期、同省Tan Long合作社が4.2haの農地で実施、このうち1haは比較対象として伝統的生産モデルで生産された。その結果、スマート生産モデル投資額は1ha...
ベトナム農業 気候変動に対応したハイテクエビ養殖 (772文字) 2024年09月26日 2024年09月26日 Quang Tri省農業普及センターは2023年、Vinh Lam村のCao Thi Thuyさんに対して、バナメイエビのハイテク大規模養殖モデルの実施を支援した。養殖面積は1haだったが、実際に養殖に使用したのは稚エビ飼育池と養殖池の合計0.3haで、その他は貯水用、水処理用の池として使用された。養殖を始めて4か月、Thuyさんは12トンのエビを収穫し、7億ドン(約412万円)の収入...
ベトナム農業 養豚業における感染症管理の理想的なモデル (983文字) 2024年09月26日 2024年09月26日 ベトナム畜産業において、豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)は、畜産農家の経済と健康を脅かす感染症の一つだ。現在に至るまでに、PRRSに対する有効な手段は見つかっていないものの、各農家は感染を防ぎ、豚の健康を維持して生産性を上げるために、ワクチンを用いた対策を続け、一定の効果を出してきている。 PRRSは、青耳豚病とも呼ばれており、急速に感染が拡大し、豚の呼吸器系と生殖器系に重大な...
ベトナム農業 増加する自然災害、農業保険の現状 (1,760文字) 2024年09月25日 2024年09月25日 ベトナム北部を襲った台風3号は、26にも上る地域に甚大な被害をもたらした。今回被害を受けた地域はGDPの41%を占め、人口の40%が生活する地域なだけに、その影響は大きい。特に、農業部門では30万haを超える米、野菜、果物栽培用地の被害が大きい。これだけの農地と人口が密集する地域でありながら、農業保険加入者数は極めて少ない。自然災害の発生によって農業が被害を受けるのは今に始まったことで...
ベトナム農業 北部Dai Dong村の有機稲作とグリーン農業 (568文字) 2024年09月24日 2024年09月24日 ハノイ市Thach That県には現在、2,135か所に上る生産、加工、食品取り扱い施設があり、このうちの505か所を農業部門が管理している。同県は、食品安全の徹底を求めており、加工プロセスはもちろん、原産地管理の徹底も柱の1つにしている。同県Dai Dong村で取り組まれている消費と結びついた米の有機生産が一例に挙げられる。 Dong Dai村の農業では、その他の村と同様に、以...
ベトナム農業 養殖飼料生産の条件に関する新たな規定を施行 (380文字) 2024年09月20日 2024年09月20日 カントー市水産支局は9月19日、「水産養殖飼料、水産養殖環境処理製品の生産条件に関する新規定の施行」についての研修会を実施、多くの企業、合作社が参加した。 同研修会は、国が施行した養殖飼料、環境処理製品の生産に関する新たな規定の周知、遵守を目的としている。新規定では、食品安全衛生、生態系・環境の保護、持続可能な水産養殖の促進に関することが定められている。 新たに施行された規...
ベトナム農業 Semi-Biofloc技術によるエビ養殖、赤字解消で利益増加 (751文字) 2024年09月20日 2024年09月20日 Binh Dinh省は、農業部門再編において、水産養殖を優先開発対象と定め、ハイテク養殖の発展を推し進めている。その中で同省は2025年までの目標として、水産養殖面積4,700haのうち、2,400haを炭水養殖として維持し、2,300haを海上及び汽水養殖面積として開発することを定めた。さらに、このうちの30%でハイテクを導入したエビの集約養殖または半集約養殖を実施する予定だ。 ...
ベトナム農業 水産業が深刻な被害、農業農村開発省が生産回復支援を指示 (258文字) 2024年09月17日 2024年09月17日 ベトナム北部を襲った大型台風3号は、一部省市に甚大な爪痕を残し、ベトナム水産養殖業も大きな被害を受けることになった。現在わかっているまでで、1万9,956haの水産養殖面積、4,246に上る養殖生け簀が被害を受けている。 これを受けて、農業農村開発省は、関係機関、組織、慈善団体などに対して、被害を受けた農家に対する金銭的支援をはじめ、養殖カゴ、生け簀、稚魚、飼料他、養殖再開に必要...
ベトナム農業 VietUcグループとBac Lieu省、エビの品質向上ソリューションを実施 (537文字) 2024年09月16日 2024年09月16日 Bac Lieu省は9月13日、同省が進める「Bac Lieuを全国のエビ産業の中心にするプロジェクト」を開始してから3年間の中間報告会議を開催した。 同プロジェクトを開始してから3年、Bac Lieu省エビ養殖は、稚エビ生産、エビ養殖及び加工の3部門において、足並みを揃えた発展を続け、大きな成果を残している。同省は高品質な稚エビ生産において、メコンデルタ地方を牽引する役割を果た...